いわゆる研究職の方のプレゼンを聞く機会があった。これまでの経験から、この手の方のプレゼンは、ものすごく面白い場合とものすごくつまらない場合の2パターンの二極化されると認識していたが、果たして今日もそうで、すごく面白いのとすごーくつまらないのとがあった。
聴衆のテーマに対する理解や嗜好が必ずしも一定ではないだろうから、全員にとって魅力あるプレゼンを実施するのは難しいと思うが、最低限やってはいけないことってあると思う。例えば、
実はこの秋、社内イベントで(僅か20分だけど)講演枠を貰っている。聴いていて楽しい、聴衆にアピールできるプレゼンテーションのスタイルを今から考えていきたい。
セコメントをする